自動車趣味から初心者まで、女性のための運転術〜運転美人になろう〜モータースポーツ電気自動車その2

自動車趣味から初心者まで、女性のための運転術〜運転美人になろう〜

この一つ前の日記には、レーシングEVそのものについてあまり触れなかったので、もう少し書こうと思う。
実際、自分にとっては印象は強烈で、いろいろなことを考えてしまい、言いたいことが未消化なままとりあえず書いてしまった感じです。

 さてさて、電気自動車そのものについて印象を書きます。
最初に乗せてもらったのは、ミゼットIIのコンバートEV。つまり、軽自動車のミゼットIIのエンジンを外し、電気自動車としたもの。これもただ電気自動車にしたわけではなく、ちゃんとレーシングカーになっている。
 
走り出しは、スムーズ。アイドリングの音もしないまま走り出すのは何とも不思議。しかし、特に驚くようなことも感じられなかった。少しコーナーを速く回ろうと思っても、高い着座位置のせいと2周しか許されていないので思い切って試してみるわけにも行かず、私の電気自動車のイメージを大きく塗り替えるものではありませんでした。

 驚いたのは、ここからでした。小電友と名付けられた、フォーミュラEV。タイヤがむき出しになったフォーミュラカーという形のレーシングカーで(F1とかもそうですね)もろにレーシングカーという形をしています。これが電気自動車になっているんです。格好はかっこいいですが、走ったらどうなの?と思いながらコクピットに乗り込みレクチャーを受けつつ、シートベルトを締めてもらいます。
 それまで試乗していた方達は、割とすーっと静かに走らせていたので、格好だけでそんなに速くないんじゃないかと思いながら走り始めました。ピットアウトして、走り出すと驚くほどではないですが、なかなかの加速。なんと言っても走りだしから力強い加速感が、ずっと続くのがエンジン車とはちょっと違う。
 1コーナーにさしかかる頃には結構スピードが乗っていて、ちょっとアクセルを緩めつつステアリングを切る。カッチリとした手応えに「これは行けそう」と気を良くした僕は、すぐに全開にしてコーナーを回り続ける。このときのグリップ感、ステアリングへのインフォメーションともに頼もしく、これならかなり行けそうと感じた僕はそのままブレーキングをしながらヘアピンコーナーに飛び込む。
 飛び込んだ瞬間、クルマは横に流れ始め、激しいスキール音。
スロットルに足を置いてなんとか立て直そうとコントロールを試みるが、努力虚しく半回転。縁石に乗り上げる格好で、動けなくなってしまいました。
 コーナーに飛び込んで、「ちょっと速い!」と思ったのですがなぜ飛び込むまでスピードがわからなかったのか、と自分なりにちょっと考えてみたところ、どうやら音と振動というのもスピードを測る要素になっているようで、それのないEVは思ったよりスピードが乗っていた、というわけらしい。

 最後に乗ったのは、EVカート。レーシングカートにそのままモーターを乗せているわけですが、これがかなり速い。パワーに換算すると60馬力ぐらいあるらしく、これはカートとしては考えられないくらいのパワー。
 やはりモーターの特性か、出だしからドン!と力強く、そのままの状態がずーっと続く。普通のエンジンは、スピードが上がるに従って力強さも増していきますよね?それが最初から最後まで一緒な訳。やはり1コーナーまでにかなりなスピードに達していたけど、ちょんブレーキでコーナーに飛び込む。すぐに全開で脱出。スピードは優に120Km/hになっているでしょう。バックストレッチを全開で走り抜けて、またちょんブレーキで最終コーナーに飛び込む。軽いドリフト状態をコントロールしながらメインストレートに立ち上がってくる。このクルマは電池の重さを少々感じさせるものの、それを大きく上回るパワーとモーターのスロットルレスポンスの良さ、力強いトルクなどで本当に興奮する走りっぷりを見せてくれました。

 さて、このイベントはサーキットでレーシングカーを走らせるものだったわけですが、スピンをしたのは、僕と取材に同行した番組DJの二人だけだったのです。もちろんラジオの取材なんてうちだけで、他はみんな雑誌だったんですが、最後に、このイベントの世話役だったレーシングドライバーの鈴木学さんから、一言コメントさせてくれ、と言われおそるおそるとマイクを向けつつお話を伺うと、「よくやった!」とのお言葉。よくよく聞くと「電気自動車と言うとみんなゆっくり走るものだとか、エコとつくと飛ばしちゃいけないと思うらしく、大人しく走る人が多いんだけど、本来サーキットは思いっきり走るところ。そこで走らせたら、よく走るんで嬉しくなっちゃったわけでしょ?電気自動車だって、スピンさせられるぐらい早く走れるんだということをみんなに見せてくれた。エコなだけでは面白くない!やっぱりクルマは楽しくないとね!」という暖かいお言葉。本心はコノヤローと思っていたのかもしれませんが、楽しくないと、という言葉、
本当にそうだと思います。どんなに環境に優しいクルマができても楽しくないと普及しないと思います。
 そういう意味では、この日本EVクラブの試みはすばらしいものだし、電気自動車にはエンジン車とはまた違った魅力があることもわかりました。大変貴重な体験でした。ありがとうございました。

 ちなみに、私が取材を務めさせてもらった番組はTokyo-FMの土曜日夕方6時からオンエアしている
「ドライビングナビゲーターByアドバン」
という番組です。当日の様子は、8月中頃にオンエアする予定のようですので聞いてみて下さい。お願いします。

<<電気自動車に乗りました自動車趣味から初心者まで、女性のための運転術〜運転美人になろう〜のトップへ愛車が突然死してしまいました>>