自動車趣味から初心者まで、女性のための運転術〜運転美人になろう〜

運転美人になろうへようこそ!


 フォグランプは、文字通り霧が出ているときに使います。
霧が出ているときに低い位置から前方を照らすことで、
前を確認しやすくするためと
相手からも見られやすくなるためです。

 そして、ドライビングランプとは、
山道などで道路照明などもなく、
明かりが不足するときに、視界を確保するために使うものなのです。

 バックフォグとは、霧の濃いときに、後ろのドライバーに対して
自社の存在を知らせるためのものです。

特殊な状況のために作られているライトなため、
不必要な状況で使うと、周りに大変迷惑になります。

フォグライト、ドライビングライトは上の方にも光が拡散するため
前のクルマ、対向車がまぶしくなります。

 バックフォグは特に危険です。
後ろにブレーキライトのような明るい赤いライトが点くので
ブレーキライトと区別がつきにくく、ブレーキライトが確認が
しにくくなるので、追突の危険があります。

 ライトも正しく使う必要がありますね。



運転美人になろう





自動車趣味から初心者まで、女性のための運転術〜運転美人になろう〜

運転美人になろうへようこそ!


夜の高速で、昼と違うところは「暗い」ということ。

当たり前じゃないか、と思われるでしょう。

しかし、夜だからと言って、
特別に走り方が変わるわけではありません。
他のドライバーとコミュニケーションをとりながら走ることには
変わりはないわけです。

 暗いと何が変わるのか?

視界と、ライト類の使い方が変わるわけです。

 なので、前回までは、主にヘッドライトについて、
そして、視界の確保の仕方、
と言った観点でお話しして来たわけです。

==========================

今回は、もう一つおまけに補助ライトの使い方です。

補助ライトとは何でしょう?
ヘッドライトの他に、フォグライト、ドライビングライト、
と言ったものが付いているクルマにお乗りの方がいると思います。

 さらに、後ろにバックッフォグ、
というものが付いていることもあります。

実際に走っていると、
これらの補助ライトの使い方がわかっていないのでは?
と思われるドライバーの方がよくいます。


運転美人になろう





自動車趣味から初心者まで、女性のための運転術〜運転美人になろう〜

運転美人になろうへようこそ!


 ではどうやって光軸が狂っていることがわかるのでしょう?

あなたのクルマのライトが、10m以上の車間距離を空けて
走っているときに、前のクルマの室内を照らしてたら、
光軸が、上に狂っています。

 正しく調整されていれば、前のクルマの室内を照らすことはないのです。
前のクルマの室内が、こちらのライトで明るくなっていたら、
前のクルマのドライバーは、まぶしく思っていることでしょう。


 残念ながら、光軸が狂っているとわかっても、すぐにできることはありません。
できるだけ早く、ガソリンスタンドや修理工場で、調整し直してもらいましょう。


運転美人になろう




自動車趣味から初心者まで、女性のための運転術〜運転美人になろう〜

運転美人になろうへようこそ!



 もう一つ、夜の高速で気をつけてほしいのは、ヘッドライトの光軸です。

光軸?
聞き慣れない言葉かもしれないですね。

光軸とは、要するにヘッドライトがどこを中心に照らしているか
ということです。

ヘッドライトの光に、中心の線があって、それがどこへ向いているのか
いうイメ−ジです。

 実は、高速を走っていると、この光軸が狂っているクルマが多いのです。

光軸が、正しい位置よりも上に狂っていると、前のクルマがまぶしい思いをします。
実際とても迷惑なので、気をつけるべきですね。

しかし、このことに気が付いてない人がとても多いんじゃないかと思います。
 正しく調整されたライトは、かなり明るいライトでも、まぶしく感じることは
ありません。
光軸が狂っていると、暗いライトでもけっこう迷惑です。



運転美人になろう




自動車趣味から初心者まで、女性のための運転術〜運転美人になろう〜

運転美人になろうへようこそ!



ライトの列で道路の形がわかるように、遠くの方まで
ライトの列を追って確認するようにして下さい。

 問題は、自分の前に他のクルマの列や、道路照明がない区間を
走っている場合ですが、

自分の前にクルマがいないのなら、ヘッドライトをハイビームにしましょう。

この場合、反対車線のことはあまり気にしなくてもいいです。

反対車線には、ヘッドライトの明かりは届かないように、中央分離帯
は作られています。

 ただし、自分の前にクルマが見えて来たら、すぐにロービームに戻すことを
忘れずに。

 他にクルマがいないような場合、もしくは、自分の前にクルマがいないような場合
ハイビームにしていても、真っ暗で道路の先が、昼のように先の先まで見通せるということは
なかったりしますね。

 そんなときでも、道路の外の地形、反対車線のクルマのライト、
などで、見えてくることがあります。

自分が進む方向の情報は、どんなものでも使って手に入れるという態度が重要ですね。



運転美人になろう




自動車趣味から初心者まで、女性のための運転術〜運転美人になろう〜

運転美人になろうへようこそ!

 暗くなって、道路照明も点いて夜の走行になると
また昼間の様子とはちょっと違ってきますよね。

 昼は、遠くまで見えた道路の先も、照明のない区間などでは
クルマが列になっていないと、見えないですね。

 夜の走行では、ヘッドライトやテールランプの明かりが
非常に重要な手がかりとなります。

 この先、道はどっちに曲がっているのか?
上り下りは?など、遠くのクルマのライトでわかることが多いのです。



運転美人になろう




自動車趣味から初心者まで、女性のための運転術〜運転美人になろう〜

運転美人になろうへようこそ!


今回は、夜の高速道路です。


==============================

 高速道路を走っていて、夕方になって来たら、
早めにライトを点けて下さい。

早めにって、どれくらい?


 道路照明が点き始めたら、もう遅い、と思って下さい。

晴れて、夕日が見えるようなときなら、
夕焼けになって、西日がまぶしいような時間になったら
もうヘッドライトを点けて下さい。

 ちなみに、前にも書いたように、曇りや雨なら
最初から点けて下さい。

 もちろんこれは、出来るだけ早く他のクルマに
自分の存在を知らせるためです。

 自分が見えるか見えないかではなく、他のクルマに
確認されやすいかどうかです。

実際は、日本の路上では真っ暗になってもライトを点けない人が多いので
自分だけかなり早く点けているような気分になると思いますが、
安全のために実行して下さいね。



運転美人になろう